fc2ブログ

ギリシャへの道は険しい 2。

18時半。やっとアテネ行きのバスが到着。

+ Read More

スポンサーサイト



ギリシャへの道は険しい 1。

ブタペストからギリシャのアテネまでは、過酷な24時間バス移動を敢行した。

+ Read More

神々の国へ。

今日、ついにギリシャへ発つ。

+ Read More

天の邪鬼。

日本競馬が英国アスコット競馬場に釘付けになっている中、僕はギリシャに向かう。

+ Read More

Foie gras Party.

ヘレナハウスの特色のひとつに「Share飯」というのがある。

+ Read More

ギリシャ突入、その前に。

せめて簡単な挨拶ぐらいは覚えたい。

+ Read More

マルギット・アイランドへ行こう。

ヘレナハウス2回目、3日目。

+ Read More

I lost the important one.

僕は目が悪い。

+ Read More

Where is Race Track?

今日の開催がないことは知っていた

+ Read More

Praterに行こう。

ウィーンの東にある広大な緑。そこをPraterと言う。

+ Read More

オーボエ協奏曲 ハ長調, K 314/285d - 1. アレグロ・アペルト。

どういう風の吹き回しか、僕のPCの中にモーツァルトの曲が一曲だけ入っている。

+ Read More

旅程。

これからの旅程について、かつてないほど脳みそをフル回転させた。

+ Read More

借りは即返さねばならない。

「ウィーン競馬成らず」、と言ったがどうやら僕はまだ息をしているらしい。

+ Read More

ウィーンの日曜日。

昼過ぎ。行きつけのスーパーマーケットへ水を買いにいく。

+ Read More

ウィーン、無情。

ウィーンの人たちは冷たい。

+ Read More

ウィーン競馬今昔物語。

ハンガリーのトロット競馬場にしてもそうだが、中欧~東欧にかけての競馬には、「経営不振」という重く、暗い翳がさしている。

+ Read More

平地、障害…+?。

ハンガリー競馬の書き忘れネタをご紹介。

+ Read More

ウィーンの感想。

はい。

+ Read More

シンクロニシティ 2。

さて、昨日の続き。やっぱり大波乱。

+ Read More

シンクロニシティ。

7月10日。2週間滞在したハンガリー・ブダペストから一路オーストリアのウィーンへ。

+ Read More

ブタペストの曲者たち。

嫁の念願叶って?、ハンガリーいち有名な日本人宿「ヘレナハウス」へと行って来た。

+ Read More

I live in Wine now.

ご報告が遅れましたが、無事にウィーンにたどり着きました。
ちょっとしたゴタゴタ(?)があって更新が滞っておりましたが、明日辺りからはキチンと更新再開できることと思います。
どうぞお待ちくださいませ。

迷走。

「次はギリシャだ!」
と盛り上がったのはいい物の、航空券やらバスやら鉄道やらをいろいろ調べ、尚且つ既に持っている航空券チケットのルートを考えたところ、次にブダペストからギリシャに行くと、無駄に金がかかることが判明(一体何度こうしたミスを繰り返せば気が済むのか・・・)
ということで、ルートを若干変更。
ブダペスト~<バスチケットを購入済み>~オーストリア(ウィーン)~<既にある航空券>~ハンブルグ(ドイツ)~<空路>~アテネ(ギリシャ)~<船か電車かバスか飛行機>~ローマからミラノ(イタリア)
といった具合です。7/11にはオーストリア入りしますので、いろいろと振り回してしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

All about Greece Horse Racing.

行くと意気込んだものの、ギリシャの競馬についてはハンガリー以上に何も知らない。持参ガイドにギリシャ競馬について載ってはいるもの、わずか1ページ半(掲載国中で最も少ない)。それもまた、果たして現在でも生きている情報なのかも解らない。
取りあえず、手元にある情報をまとめてみる。

+ Read More

家族会議。

無計画のつけが来ました。

+ Read More

食生活。

この旅で一番切り詰めているもの。それは食事…。

+ Read More

日本少年追跡ルポ。

以前紹介した謎の日本産馬、NIPPON BOY。僕の中ではダービーと同様、その動向に非常に興味を持っていた。

+ Read More

84th MAGYAR DERBY Report.

本日のメイン、第84回マジャル・ダービー。芝2,400m、出走は2頭回避して20頭。牝馬も参加する、まさに「ハンガリーの三歳馬」の頂点を決める一戦となった。

+ Read More

馬券を買おう!


キンツェムパーク競馬場には、自動券売機など気の利いた物はない。馬券はすべて口頭で買うしかない。

+ Read More

Kincsem Park写真館 III

THE RACES.
何枚もレースの写真を撮ったが、如何せん安物旧式デジカメであまり精度はよろしくなく。取りあえず、コース形態に沿って紹介します。(色んなレースが混ざってしまいました)

+ Read More

プロフィール

タカアキ

Author:タカアキ
これからはこっちで。

カレンダー
06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
最新記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する