Favorite 5。
今年のNBAファイナルが終わった。もともとバスケ部だったこともあり、熱心ではないが結果はちょこちょこと気にしていた。今年のファイナルはデンバー・ナゲッツvsマイアミ・ヒート。
そして、4-1でデンバー・ナゲッツが初優勝を飾った。MVPはエースの二コラ・ヨキッチ。彼はドラフト2巡目41位で指名された選手で、ファイナルMVPを獲得した選手の中で、もっとも低いドラフトで指名された選手だそう。しかもセルビア人。八村&渡邊の両日本人プレイヤーも活躍しているし、時代は変わるなぁ。
ファイナル終了記念に、歴代好き勝手なスタメン5人を選んでみた。NBAを見始めた90年代以降くらい。途中、怪しい。実績よりも好み重視である。
PG:デイミアン・リラード
SG:ラトレル・スプリーウェル
SF:ジミー・バトラー
PF:チャールズ・バークレー
C:シャキール・オニール
ポジション別に好きな選手を選ぶって意外に難しい。あっさり決まったのはSGとPF。歴代でも一番好きなスプリーと、二番目に好きなバークレーだから。リラードは現役で一番応援している。ブレイザーズが一番好きなチームだし。バトラーは完全に今年のプレイオフでハマったにわかの口。しかしこの熱さは今の時代にこそ必要。シャックは単純に衝撃的だったし、マイアミ時代だが生で観たことがあるから。
まあ2000年代中盤くらいあまり観ていなかったし、それほどマニアックに知っているわけではないので、基本的にはミーハーなラインナップになった。まあ仕方がない。
チームとしては機能しなさそう。戦術が見えない。どこからでも点が獲れる故に、俺が俺がになるだろう。
スポンサーサイト
鳴尾記念一点買い。
4フェーングロッテン-12ボッケリーニ-14ソーヴァリアントの3連連複一点。
カラテ好きだから買いたいけれど、阪神巧そうな前馬らの後塵を拝すと見た。
内が伸びそうなので。
京王杯SC。ちょっとで浮かして、ヴィクトリアマイルの資金を作りたい。
日中レースを見ていて、何か内が伸びる。
最内に入ったダノンスコーピオン、乗れているのかいないのか分からないが、覚醒した止まらないレーン騎乗のゾンニッヒの2頭から
ロードマックス
ウインマーベル
レイモンドバローズ
ラウダシオン
アヴェラーレ
の五頭へ。
高松宮記念。
◎ナランフレグ
〇ウインマーベル
▲アグリ
△ヴェントヴォーチェ
△ナムラクレア
△グレナディアガーズ
大雪警報。
スプリンターズSが当たった。いつ以来の的中だろうか。スノードラゴン、最高っっ!
はじめに
このたび、四年半勤めた会社を辞めて、念願の競馬世界一周の旅を決行することになった。
さしあたっては、このblogで近況を報告したいと思っておる所存です。
さて、一発目の投稿で言い訳がましくなるが、当初の旅の予定より大幅に変更・遅れが生じてしまった。すべては僕の認識の甘さが招いた事態だが、今からそんな状況では先が思いやられる。会社では偉そうに吠えてしまった手前、のらりくらりとプー太郎生活をしている現状は恥ずかしい限り。
とはいえ行くことにはかわりないし、ブログのスタートを待ってくれていると思うので、頑張りたいと思うのであります。
本格的に更新していくのは海外に行ってからになると思うが、出発に際しての準備やら苦労話もちょこちょこ紹介していけたらと考えております。
とりあえず、昨年五月に行った香港競馬の回顧録なぞを作ってみました。
なにぶん手探りですので、出来はあしからず。
それでは乞うご期待。
※ちなみに、タイトルのケイバガボンドとは、ご察しの通りに「競馬」と「バガボンド(放浪者)」を掛け合わせたもの。ちょっとは元コピーライターの片鱗を見せられたでしょうか?(笑)どうですか?
通常のブログは競馬事変にて更新しております。こちらもご覧ください。!!Caution!!
リンク先に追加したホームページ等、勝手に拝借させてもらっています。英語のページは読めなかったので。。。申し訳ありません。もし不都合があったら、連絡ください。即刻はずします。
(ま、そんなに、というかほとんど読者がいないので無問題だとは思いますが・・・)
| Reset ( ↑ ) |
Older >>